2013年11月12日火曜日

130615~16_尾瀬_02

DSC05805
梅雨の尾瀬ハイキング二日目。ルートはこんな感じ。
写真-2
宿泊地の見晴らしキャンプ場から八木沢道経由で富士見峠へ登り、鳩待ち通りを歩くことに。

このルートは初めて歩いたのですが雰囲気も景観もすごく良い感じ。幕営地からは500m程度の登りなので、それほどキツくもありません。
もし、がっつり登りたいようであれば燧ヶ岳へ行くのもいいでしょうし。
尾瀬はいろんな歩き方ができるので何度も来たくなりますね。

朝、起きてみると雨も止んでいました。各々朝食を食べてから出発です。
DSC05780
DSC05783
DSC05791
前日の雨の影響でトレイルにちょっとした川が出来ています。これくらいだと歩いてて楽しいです。
DSC05810
DSC05827
DSC05829
富士見峠に到着。小屋があるので中で休憩。
僕と110君は迷わずビールを頂きました。

小屋から先の稜線がすごく良い感じ。これで天気が良ければ言うことなしなのですが。。。
DSC05850
DSC05841
DSC05862
DSC05864
晴れていれば目の前に至仏山、その奥には谷川岳と巻機山を繋ぐ稜線が見えたんだろうな。
少し残念ですが、また来る理由ができたのでよしとします。

鳩待峠前の下りも登山道が水浸し。
DSC05881
DSC05883
ジーパンにスニーカーみたいな格好の人達と結構すれ違ったけど大変そうだったなぁ。

僕の今回のシューズはevolvのTaulus。始めから雨が降ると分かっていたので防水シューズに。ちょっとした水たまりを気にしなくていいのでストレス無く歩けました。
ただ、防水シューズは水が入ってしまったら始末に負えませんし(実際にこの後、始末に負えないことが起きました)通気性悪いから夏も履きたくない。
今回は数少ない出番で活躍してくれました。

DSC05890
DSC05893
それほど雨に降られず、無事に鳩待峠へ到着。

整備された登山口には、靴の泥を落とせるように水道が用意されていることが多いです。もちろん鳩待峠にもあります。今回のハイクは泥んこセクションが多かったので、汚れたシューズと、汚れたパンツの裾を洗うことにしました。

私、気が緩んでいたんでしょうね。靴履いたまま膝の下辺りから水をぶっかけてしまいました。ゲイターを付けているわけではないので当然靴の中は水浸し。防水なので履いているかぎり乾きません。
「防水シューズをチョイスした自分ナイス!!」と歩きながら心の中で何度も叫んでいましたが、帰りはビショビショの靴です。ぐむうぅ。

DSC05896

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿